BLOG

看護部のブログ

NICUの夜勤について

こんにちは!NICU・GCU所属の阿部です!
11月になり、かなり冷え込みますね。風邪をひかないように頑張ります!

今回はNICU・GCUの夜勤について紹介します!
一般病棟の夜勤は6月のブログを参考にしてくださいね。

・19:15 出勤・・・新幹線通勤のため早めに出勤します。夕食をしっかり摂って夜勤に備えます。

・申し送りを受ける前に自分で情報収集・・・カルテから入院中の赤ちゃん、お母さんの様子を情報収集していきます。NICUでは両親の面会は24時間OKなので夜勤帯でも対応しています!

・20:45 申し送り・・・カルテから収集できなかった赤ちゃん・ご家族の様子など、日中の申し送りを受けます。夜勤スタッフ3名で打ち合わせを行い、夜勤帯での点滴・治療・家族対応等を確認します。

・21:00 申し送り後の確認・・・長日勤スタッフから申し送りを受けた後、呼吸器・点滴の確認を行います。カルテ上の指示を確認しながら、正しく・間違いなく呼吸器が作動しているか、正しく点滴が実施されているかなどをしっかり確認します。

・21:30 定時哺乳(22時)前のケア開始・・・重症の赤ちゃんのケアに時間がかかってしまうため、ゆとりをもってケアを始めます。検温やおむつ交換だけでなく、呼吸器の調整・点滴の更新、体位の調整などを行います。特に呼吸器管理中の赤ちゃんは慎重にケアをしなければいけないので緊張します・・・。ケアが終わったら哺乳を始めます。その赤ちゃんに合った方法で指示量のミルクを哺乳します。

・22:30 記録・・・ケア・哺乳中の記録をします。お母さんの授乳の様子や赤ちゃんの反応をよく見て記録します。

・22:30~ 休憩・・・フロアの状況によっては交代で休憩にはいります。NICU・GCUは3人夜勤です。自律哺乳(赤ちゃんの起きたタイミングで哺乳)の赤ちゃんの数や定時哺乳の赤ちゃんの状況に合わせ残りのスタッフで対応できるか、また産科病棟のお産の様子を考慮しながら休憩します。

・0:30 定時哺乳前のケア・・・定時哺乳の時間は3時間おきにやってきます。自律哺乳の赤ちゃんの様子も気にかけながらケアを始めます。1:00から哺乳ができるようにケアをしています。

・1:30 休憩・・・交代で仮眠をとります。

・3:30 定時哺乳前のケア・・・4時の哺乳開始をめざしてケアを始めます。仮眠から出てきて初めのケアはドライアイにはつらいです・・・・。

・4:30 ケア・哺乳の記録・・・少し頭がすっきりしてきて元気になってきます。この間に余裕があれば、NICU看護の勉強をしています。

・6:00 休憩・・・ここで朝食を軽く摂っておきます。糖分が入ってさらに頭がすっきりします。

・6:30 定時哺乳前のケア・・・夜勤最後の定時ケアです。7時の哺乳開始をめざします。採血がある赤ちゃんがいるときは早めに医師に来てもらい、採血することもあります。ケアが終わった赤ちゃんから哺乳を始めます。フロアの電気をつけて明るくします。

・7:30 ケア・哺乳の記録・・・記載漏れがないか確認します。使用した物品のコストの請求漏れがないか、点滴の請求漏れがないか等先輩と確認します。

・8:00 ごみ捨て・物品補充・・・NICUでは患者スペースに1患者ごとの物品を用意し使用します。次の勤務者がスムーズに勤務できるように物品を補充し環境を整えます。

・8:45 申し送り・・・日勤者に夜勤帯の様子を送ります。リーダースタッフが申し送りしている間は残りのスタッフで赤ちゃんの対応をします。日勤者の打ち合わせが終了した後に夜勤者と日勤者の2人で呼吸器・点滴の申し送りを行います。

・9:00 記録・掃除・・・夜間帯の様子を記録します。赤ちゃんだけでなくお母さんの育児の様子も記載します。

・9:30 退勤!!!

今回は定時哺乳のケアの時間に沿って紹介しました!赤ちゃんの成長・発達によっては決められた時間でなく、赤ちゃんのタイミングで哺乳します。また、24時間入院対応しているため、夜勤でも入院の受け入れを行います。忙しくて大変なこともあります。NICUに配属されて2年ほど経った今も、夜勤は緊張します。ですが、赤ちゃんが元気になっていく様子を間近で見たり、抱っこの重さで少しずつ増えている体重の変化や成長を感じたり・・。お母さんや家族としっかり関わることができ、とってもやりがいを感じられる病棟だと思います!

なかなか知ることのできないNICU・GCUの夜勤事情を就活等に生かしていただけたら幸いです!

NICUでのケアの一環として、夜間帯は部屋全体を暗く・静かな環境に保っています。