EDUCATION

教育制度

看護部理念

Heart(こころ)、Head(知識)、Hand(技術)の3つの「H」の能力を発揮し、
向上できる看護職員の育成を行います。

教育担当者

「畑から芽が出るように」。多くの看護師を着実に伸ばすための、豊かな土壌を整えています

当院看護部では「自ら学ぶ」「互いに学ぶ」を基本とした教育理念のもとで、学べる環境作りに努めています。 開院当初は教育体制も整っていませんでした。そのため、その構築に向けた土台作りを、畑を耕して芽が出ていくことをイメージしながら取り組んできました。開院1年目は「揃える」を目標にチームワーク作り、共通した看護の基準作りに努めました。2年目は、「耕す」、3年目は「肥やす」を目標に徐々に研修体制を整えました。その後は、その土台となる畑で多くの人材が育っていくように、全体の底上げに力を注いでいます。 また、各種シミュレーターや物品を取り揃えた「魚沼共育トレーニングセンター」も開設し、地域内の看護職員も利用できる体制を整えています。

  • 成長できる3つのシステム

    11人前の看護師へのプログレス・新人看護職員研修(1年間)

    4月 〇病院新採用対象オリエンテーション 〇看護部新採用対象オリエンテーション 〇基礎看護技術研修(バイタルサイン・移乗移送・ポジショニング・おむつ交換・経管栄養・吸引・血糖測定・インスリン注射・心電図) 〇フォローアップ研修
    5月・6月 〇BLS・静脈注射・輸血・麻薬・エンゼルケア 〇夜勤導入に向けたシミュレーション研修 〇フォローアップ研修
    7~9月 〇フィジカルアセスメント研修
    10~12月 〇コミュニケーション研修 〇患者急変対応シミュレーション研修
    1~3月 〇看護を振り返る会

    2安心の教育体制

    卒後1・2年目の看護師を対象とした新人教育は、「クリニカルコーチ会」が実施しています。 クリニカルコーチ会は、基礎的な知識・技術を学ぶ集合研修をはじめ、年間を通して様々な研修や面談のカリキュラムを組み、新人のステップアップをはかっています。新人は、目標を段階的にクリアすることによって、確実に成長していくことができます。 また、各部署には技術面・精神面をサポートするタスクトレーナー、サポーターを配備。さらに、教育担当だけでなく部署全体で新人看護師を見守り、安心して看護実践を行えるよう支援しています。 時にはリフレッシュ研修も。同期との交流を深め、新人同士で支え合える環境づくりにも配慮しています。

    3スキルを磨く魚沼共育トレーニングセンター

    各種シミュレーターや機材、物品を取りそろえ、実際の病棟を想定した様々な演習ができる「魚沼共育トレーニングセンター」を開設しています。当院の看護師はもちろん、地域で働く看護師が利用できる体制をそなえ、地域全体の看護のレベルアップに貢献しています。

  • eーラーニングシステム

    「いつでも・どこでも」、自分のペースで繰り返し学習ができます

    当院では、標準的な看護手順を確認できるオンラインツール(ナーシングスキル)を導入しています。このツールでは、各場面の看護手順とその根拠、留意点、実際に行っている映像などを提供しており、オンライン環境がありさえすればいつでも利用可能となっています。現場での指導ツールとしてももちろん用いられますが、各自、外出や家事などの隙間時間に手技の振り返りを行うなど、自身が必要と思うことを自分の都合に応じて学習できるのがメリット。現場での不安解消、インシデントやアクシデントの発生防止に、非常に役立っています。

    看護部教育委員会