NEWS

看護部からのお知らせ

患者さんとのコミュニケーションに力を入れています!

1月ブログ担当の東5病棟小島です。
雪が積もりいよいよ本格的な冬がやってきましたね!

さて、私が勤務する東5病棟は、消化器外科・内科、整形外科の混合病棟で手術や検査が多い病棟です。また、入院や退院も他の病棟に比べて多く、カルテの処理に多くの時間が割かれています。

私たち東5病棟の看護師は患者さんとの関わりを通し、一人ひとりにあったケアや退院支援を行いたいと考えています。しかし、他の業務に時間がとられ、患者さんと関わる時間が十分に確保できないという悩みがありました😢

そこで、その悩みを解決するために、今年度から『患者ケア・ベッドサイド記録強化』と『保清強化』という取り組みを行っています!

これは『保清強化』を看護師に周知するために掲示しています。

業務の都合で看護補助者に依頼することが多い保清ですが、患者さんの安楽や患者さんと看護師のコミュニケーションの時間を確保するために、火・木曜日を中心に、各チームで受け持ち患者さん1名以上に清拭や機械浴を看護師が実施できるように業務を調整しています!

また、『患者ケア・ベッドサイド記録強化』では月・水・金曜日を中心に、爪切りや環境整備を行ったり、患者さんのベッドサイドで患者さんとコミュニケーションをとりながら看護記録を行ったりしています!

この取り組みが始まったことで、忙しい中でも患者さんとのコミュニケーションが増え、より良い支援ができるようになったと感じています。

患者さんとのかかわりが増えることで、少しでも患者さんの安楽や安心につながれば幸いです☺