詳しく確認したい病棟・部署をお選びください。
東4病棟
子どもから大人まで多様性のある病棟。柔らかな日差しのような看護を目指す
東4病棟は、主に急性期の小児の疾患を取り扱う病棟です。また、アトピー性皮膚炎のスキンケア、食物アレルギーの原因食材や食べられる量を確認する「食物経口負荷試験」のための入院にも積極的に取り組んでいます。その他、眼科、腎臓内科、代謝内科、皮膚科から大人の患者さんが入院されてきます。入院される方の世代も疾患もそれぞれ。多様性のある病棟といえるでしょう。 病院は、ともすれば重苦しい雰囲気になりがちな場所ですが、子どもたちがいるこの病棟は、柔らかく明るい空気に満ちています。もしかしたら、当院の小さなオアシスといえるかもしれません。私たち自身もその明るさの一部になれるよう、子どもたちに、そして成人の患者さんたちに、いつも笑顔で優しい看護を提供できるよう心がけています。
西4病棟
産婦人科・女性の専門病棟。女性の一生とそれぞれの気持ちによりそって
西4病棟には、産婦人科を中心に、女性の患者さんが入院されています。それぞれ疾患もライフステージも違う方々がいらっしゃいます。そんな一人一人の患者さんの立場や気持ちによりそい、安全、安心、満足していただけるように、皆で力をあわせて看護を行っています。
東5病棟
周術期看護・管理が中心の病棟。勘繰スタッフのチームワークが的確な対応が鍵
東5病棟は、消化器外科・内科、泌尿器科、循環器内科の患者さんが主に入院される病棟です。手術や内視鏡治療が多く、周術期看護やドレーン管理指導が重要なため、勉強会で知識を得たり、多職種カンファレンスで情報を共有したりして、患者さんが安心して退院後の生活が送れるよう努力しています。 コミュニケーションがよく取れたスタッフ陣で、的確な看護の実施に心がけています。
東6病棟
脳外科、血液内科、神経内科で構成される病棟で、一人ひとりにじっくり向き合った看護
東6病棟は脳外科、血液内科、神経内科で構成される病棟です。どの科も治療に比較的長い入院を必要とします。精神的にも身体的にも頑張る患者家族を支えられるよう私たちは学びを深めています。また、退院にあたりスムーズに地域へつなげる為に、医師をはじめ理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカー、薬剤師など多職種との連携が欠かせません。このように多くのスタッフがおり賑やかで忙しい日々ですが、看護師として患者さんとじっくり関われ、技術的スキルを磨くには最適な病棟です。
西6病棟
多職種と連携し、「早く家に帰りたい」と思う患者さんの心に寄り添う
西6病棟は多職種と一致団結し、早期退院を目指す脳神経外科・眼科・整形外科が中心の混合病棟です。スポーツで怪我をした学生さんから90歳代の高齢患者さんまで幅広く入院されています。 入院時から、患者さんやご家族が安心して退院生活を送られるように援助しています。 そのため、医師をはじめとして、看護師・介護福祉士・リハビリスタッフ・患者サポートセンター・栄養士などが毎週定期的にカンファレンスを行い、いろいろな視点からサポートをしています。さらに、患者さんの日々のケアから退院後のご家族の指導に向けて介護福祉士も看護師と共に活躍しています。「早く家に帰りたい」と思う患者さんの心に寄り添うことができ、やりがいを感じ働いています。
西7病棟
急性期から終末期まで幅広い患者さんがいる混合病棟。それぞれに合った看護の提供を目指す
西7病棟は、呼吸器系の混合病棟です。病床数は感染症病床4床を含む49床です。急性期から終末期、周術期から化学療法と、幅広い患者さんの看護をしています。様々なステージ・状況の患者さんがいるため、医師、看護師、薬剤師、リハビリ、栄養士、地域連携など、多職種とのチームカンファレンスは非常に重要です。また、複数科の患者看護についてそれぞれの知識を得るため、学習会や研修会に参加してその習得に努めています。患者さんに安心して入院生活を送っていただけるよう、いつも笑顔で優しく、思いやりのある看護の提供に心がけています。
西5病棟
令和3年に開棟したばかりのフレッシュな病棟です
西5病棟は、整形外科、呼吸器外科の周術期にある患者さんが主に入院される病棟です。 予定手術の他、外傷等の緊急手術も多数受けています。手術を受けた患者さんのほとんどが手術翌日からリハビリを開始し、安全安楽な離床ができるよう、リハビリ科スタッフと協働して取り組んでいます。また、退院後の生活を安心して送ることができるように多職種カンファレンスで情報を共有しています。 看護師だけでなく介護福祉士が患者さんの療養生活を支える大きな役割を担ってくれています。安全・安楽・安心、個別性・専門性を発揮した看護が提供できるようスタッフ一同取り組んでいます。
東8病棟
患者さんの「心」と「身体」を見つめ、多様なニーズに応える看護
東8病棟は、魚沼圏域の精神科救急医療を担っている50床の総合病院精神科病棟です。精神科病棟を有する総合病院は、県内では数少なく、その特殊性を活かして積極的に身体合併症や修正型電気けいれん療法などの患者さんを県内全域から受け入れています。また、精神科医療と身体科医療をつなぎ、患者さんへの包括的な医療を目指して、2021年6月より精神科リエゾンチームを発足しました。組織横断的医療チームとして週1回活動しています。 精神科では、心と身体の両面側から患者さんのニーズを捉えていく力が求められます。看護師をはじめ、医師、薬剤師、精神保健福祉士、作業療法士、公認心理師といった様々な職種が協力し合い、入院治療から退院調整までを連携して行っています。良好なコミュニケーションを心がけ、穏やかな対応と細やかなケアの提供が行えるように日々取り組んでいます。
外来
笑顔と丁寧な対応で、安全安心な看護サービスを提供してまいります!
助産師・看護師・視能訓練士・歯科衛生士・看護補助者の総勢70名が、ドクターズクラークと共に力を合わせ、16診療科を6つのブロックに分けて外来診療を支えています。また、がん化学療法認定看護師、放射線看護認定看護師、緩和ケア認定看護師の3名のがん看護に関係する認定看護師がおり、がん患者さんの治療の支援や相談に対応しています。 看護部の目標である「安全安心な看護サービスの提供」に向けて日々努力しています。 外来スタッフの笑顔が患者さんの安心に繋がるように看護を提供してまいります。
放射線・内視鏡室
知識・技術の習得に努め、安心安全な看護の提供を目指す
内視鏡室では、食道、胃、大腸、胆道等の消化管や気管支、肺等の呼吸器系に対し、電子スコープ・超音波内視鏡を用いた検査・治療を行っています。 アンギオ室では、動脈塞栓術や心臓カテーテル等の血管系と、胆嚢、胆管に対するドレナージ等、非血管系の検査・治療を行っています。 夜間、休日は救急外来に勤務し、救急内視鏡や救急血管治療に対応しています。 内視鏡技師・インターベンションエキスパートナース等の資格取得にも意欲的に取り組んでいます。 放射線科・内視鏡室では、スタッフ一人ひとりがパートナーシップマインドを発揮し、知識・技術を共有し、専門職として成長することで安心・安全な看護サービスの提供を目指しています。
看護部管理室
モットーは「開かれた管理室」
看護部管理室は、看護部理念のもと、看護師長たちがのびのびと部署運営できるよう、指導・支援を行っています。また、看護職員のワーク・ライフ・バランスを大切にし、活き活きと長く働き続けられるよう、職場の体制や仕組みづくりに取り組んでいます。モットーは「開かれた管理室」。各部署をラウンドして、目を配り、声を聴きます。看護師長・スタッフ、それ以外のどんな職種の職員も気兼ねなく訪室できる場所であることを目指し、日々運営しています。
救命救急・外傷センター
重症の患者さんを的確に治療し、早期回復につなげる。スピードのある日々の中で「看護の専門性」を発揮!
救命救急・外傷センターは、呼吸、循環、代謝その他の重篤な急性機能不全の患者さんや多発外傷の患者さんを受入れ、集中的な治療・看護を行います。早期な治療をしなければ命にかかわるような重症の患者さんに、高度な医療を的確に提供していく、専門性の高い部門です。スピード感のある職場で、医師はもちろんリハビリ、臨床工学士、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーなどといった多職種と連携し働いていくと、看護師ならではの重要性、役割の大切さを深く実感させられるかもしれません。魚沼地域の急性期医療の担い手として、常に安全で質の高い治療、そして看護を提供できるよう、日々走り続けているのが私たちです。
NICU・GCU
早産や低出生体重の赤ちゃんを守り、両親の支えに。「一緒に暮らせる日」を目指して行う、優しさの看護
NICU(新生児集中治療室)は早産時・低出生体重児などの赤ちゃんの治療・発育のサポートを行う場所です。当院のNICUは、魚沼圏で唯一の存在です。NICU6床、GCU(発育治療室)6床、さらに赤ちゃんとご家族がゆっくり過ごせるファミリールームを備えています。 家族が一緒に過ごせることを当たり前と考え、赤ちゃんとご両親の双方が感じているはずの「お互いを求める気持ち」を大切にしています。 情報を共有し、ご家族の意向を尊重しながら、一緒に赤ちゃんのケアを行っていくことで、赤ちゃんとご家族に寄り添った看護の実現に努めています。
手術室
各科横断の幅広い知識と技術が必要。短い期間の中でも患者さんとの深いかかわりを目指す
手術室の看護師は、年間約3500件の手術に携わっています。手術を介助するにあたっては、13診療科にわたって手術の内容を理解することが必要なため、各科を横断する幅広い知識が求められます。患者さんとは手術前、手術中、手術後の短い時間のかかわりですが、それは濃縮された深い時間でもあるといえるでしょう。手術室の看護師は、その短いかかわりの中で最大限の看護をするべく、できる限り患者さんの元へ訪問し、手術の流れ等を説明し、安心して手術を受けてもらえるよう努めています。また、訪問で得られた情報を共有し、手術中の看護にも役立てています。手術室は緊張感のある職場ですが、充実感とやりがいを大いに感じられる職場でもあります。スタッフ一同、明るく元気に頑張っています。
透析室
みなさん!こんにちは♪人工透析室です。
透析室では、様々な理由で腎臓の働きが正常に働かなくなった腎不全の方に血液透析を行っています。より専門的な治療を必要とする透析患者を他院から積極的に受け入れると共に、近隣の病院との連携を図っています。 開設から7年目で年間約6000件の血液透析を行い、令和2年度の透析導入者数は17名、他院からは28名の転入者を受け入れています。現在、当院で維持血液透析を受けている患者さんは約41名、腹膜透析患者さんは約6名おり、外来で対応可能な緊急入院の患者さんやCOVID-19に感染した透析患者さんも受け入れています。 ベッドは24床あり、医師4名、看護師10名、臨床工学技士2名で日々、透析患者さんのサポートをしています。 血液透析を受ける患者さんは様々な障害を抱えることから、各科でしっかりサポートできる体制をとっています。臨床工学技士は透析液や透析機器のメンテナンス・管理を行っています。理学療法士はサルコペニア・フレイルを予防するため腎臓リハビリや筋力測定を行い、管理栄養士は日常生活の食生活の指導や体組成計測もしています。看護師は維持透析のほかに腹膜透析外来や血液透析と腹膜透析の両方について説明し、情報を提供する療法選択外来も行っています。また、より良い看護サービスとスタッフサポートを目指しPNSを導入しました。医師をはじめ看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、臨床工学技士による合同カンファレンスを毎週行い、積極的にチ-ム医療に取り組んでいます。 今後も魚沼・南魚沼地域の拠点医療として血液・腹膜透析を必要としている患者さんに、安心・安全な透析医療を提供していきたいと思います。